2020年読んだ本

技術書から小説までGOTTAMIX

技術書

リーダブルコード

f:id:nekorollykk:20201231093549j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/4873115655
コードレビューでなぜこの変数名?なぜこのコメント?を伝える機会が多かったので改めて読んだ
自分の経験が増えているのもあって、読むたびに毎回発見があって面白い
命名に細かい神経質ジジイって思われちゃうかな…って悩んだときにこれ読むと安心できる
読んだことないプログラマはみんな読みましょう。1週間に1章読みつつ仕事したら命名のコツがきっと掴める

オブジェクト指向でなぜつくるのか

f:id:nekorollykk:20201231093700j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/4822284654
今年一番いい技術書だった
「犬クラスは生き物クラスの子で、鳴き声メソッドを呼ぶとワンと鳴きます」って言われて???ってなる人は絶対読んだほうがいい
というか1年目でこれを読みたかった。車クラスとか犬クラスとか言われても全然わからん。プログラミングを全部現実世界にすな

結論としては現実世界に例えることが出来る。という内容なんだけれど、歴史をなぞりつつ納得できるように丁寧に説明してくれる
デザインパターンが生まれた理由や関数型言語にもサラッと触れていて、自分が気になっていたことが広く浅く知れる良書だった

OOPって凄いけどざっくりしすぎじゃない?とりあえずOOPみたいなとこない?
みたいに考えてる人は是非読んでみてほしい

そんなもんとっくにわかっとるわ!って人はわからん人向けにブログか本を書いてください。言い値で買います

スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング

f:id:nekorollykk:20201231093931j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DR76HSG/
今年から未経験でIT業界に入った友達のために本探していて、良さげなので買って読んでみた
昔これのPython版がバズってた記憶があって買ってみたけどバズるのも納得ないい本だった
本当に全くわからない人って急にエラー出たらよくわからないし読めないから無視してしまうところを
ふりがなを振って怖がらず読めるようにしてエラーを読むことの大切さを教えてくれる
おまじないで流されがちな部分も優しく教えてくれていて、とりあえず読んでみたら基礎の手前の知識がついて学習しやすくなると思う

TodoMVCで手続き型脳から関数型脳へシフトしてみよう!

zenn.dev
読んでる途中
あのAB先生の本を読んでない人がいるってマジぃ?
関数型言語使ってなくても関数型言語学ぶメリットかなりあると思うので全人類読みましょう

テスト駆動開発

f:id:nekorollykk:20201231094040j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/B077D2L69C/
ネットで記事読んだり実務でTDDしたりしてるけど実は本読んだことなかったので読んでみた
あ~~~いいね~~~ってなる内容が無限に入ってる。あと普通に読み物として面白い
TDDってバズワード感あるけど、実際に学んで使ってみると単なるバズワードじゃなくて実務に超活かせるということがわかる
TDDしてないとかそれライオンの前でも同じこと言えんの? (僕はTDDモドキなのでライオンさんに怒られます)

基礎からわかる Elm

f:id:nekorollykk:20201231094327j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P253FPG
基礎がわからない状態で読んでわからなくてゲボ吐きました
恥晒してゴリゴリ助けてもらったあとに読んだら学びだらけで神本過ぎてまたゲボ吐きました
気になる部分だけ摘んで読んでいってるので、まだ全部読めてない
Elm実務で使えたらこの本もがっつり活かせるのかな…と妄想したりしている
個人で作った実務のサポートツールがjsで作っちゃったけどElmの方がいいと気づいて作り変えている途中なのでまたお世話になりそう

いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門

f:id:nekorollykk:20201231094537j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVVQ8MP/
読んでる途中
デザインわからなすぎて地獄を見ている(実務で使うわけではない)ので、基礎のキを学ぶべく適当にブックオフで買った
ちゃんと学べていいと思う。わからんけど
デザインもちゃんと理論学んで組み立てられるようになりたぁい

ドット絵教室: 描けば描くほどうまくなる!

f:id:nekorollykk:20201231094632j:plain
Amazon.co.jp: ドット絵教室 eBook: 中川 悠京: Kindleストア
会社の人と週に1枚ドット絵書く誓いを立てたので購入
物理本買ったけど電子書籍にしたら良かったと公開している(^o^)
たしかに模写してるだけで光の当たり方とか色の作り方がまとめてよい
「OOな感じでいきましょう」「こんな感じだと嬉しいですよね」
みたいにフワッとした部分があって(゚Д゚)ハァ?ってなる事もあるけど、基礎は学べるので問題なし

アンチエイリアスとか細かいテクニックはネットに転がってるので、これをベースにしつつネットからテクニックを摘んでいくのが良さそう
来年はエロい美しいドット絵を描けるように精進します

小説

恋する寄生虫

f:id:nekorollykk:20201231094809j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M4IK438/
2021年に映画化するらしいのでまた読んだ
koi-kiseichu.jp
全人類見ましょう ダウナーで優しい不器用な恋愛で何度読んでもたまらない
寄生虫の小難しい話も良いスパイスになっていて本当に素晴らしい作品
今後も色んな本を読むけれどきっとこの本は一生自分の中で1位であり続けると思う
全人類読みましょう。マジで。金ないなら僕が買って贈ります。読め。 三秋縋さん新作出してくれ~~~頼む~~~

寄生虫なき病

f:id:nekorollykk:20201231094925j:plain
https://www.amazon.co.jp/dp/4163900357
恋する寄生虫の参考文献だったので勢いで買ったやつ
文量多いし内容クソ難しいしで苦しみながら読んだけど非常に面白かった

恋する寄生虫の登場人物を思い浮かべつつ読んでも面白いし、自分の自己免疫疾患と交えつつ読んでも面白い
ただ1回読んだだけだとフワッとしている部分が多いので来年もう一回読む予定。予定は未定ですが

まとめ

今年は全然本を読まない1年だった。特に小説
お気に入りのカフェでコーヒー飲みながら小説読むのが大好きだったんだけど、コロナのせいでそれが出来なくなったのが大きい
コロナが終わったらまたたくさん本読もう。読むだけで終わるのもったいないしちゃんと感想も書いてみようかな